いわむらかずお「こりすのシリーズ」
「もりのあかちゃん」(1988年)
「身近な自然の中で生きものたちの生命の営みを見つめていると、そこには、美しさや不思議さやドラマがあふれていて、私の心を揺さぶります。その感動は、やがてふくよかな気持ちとなって私のなかに広がり、物語の世界への扉を開いてくれます。」
こりすのシリーズ 全6冊
小さなこりす ぱろ・ぴこ・ぽろと
その家族が織りなす四季折々の物語
発行から40年の
ロングセラー絵本シリーズです
日本国内だけでなく
ヨーロッパやアジアなど
世界中で愛読されています
いつもとちがう まぶしいあさです
「もう はるですね」
おかあさんりすが いいました
「はるがくると ゆきは どこへいっちゃうの?」
ぽろが ききました
「ゆきは そらへ かえるのさ」
おとうさんりすが こたえました
「あれ、ことりのあかちゃんが ないている」
ぽろが みつけました
「まいごかな?」
「きっと おなかが すいているんだ」
「まつぼっくりを もっていってあげよう」
ぱろと ぴこと ぽろは
あかちゃんのたべものを さがしました
「あさですよ、おきなさい」
おかあさんりすが おおごえでいいました
「まだ ねむいよ」
「なんで あさになると おきなきゃいけないの」と
こりすたち
「げんきなこは よるになったらねて
あさがきたら おきるのよ!」
おおつぶのあめが ふってきました
「うわぁ、ぬれちゃうよ」
こりすたちは むちゅうで はりしました
あめにうたれて、くさたちも おおさわぎです
「ここにはいろう」
もりのいりぐちで
ぱろが ちいさなあなを みつけました
「できたわ、さぁ きてごらん」
おかあさんりすが いいました
「わぁ、まっかなせーたー いいな」
「おそろいね、すてき!」
こりすたちは おおよろこび
さっそく まっかなせーたーをきて
あきのもりに でかけました
もりに ゆきがつもって
こりすの ぱろ、ぴこ、ぽろは おおよろこび
「あさごはんたべたら、あそぼうね」
「そりすべりが いいな」
おとうさんりすが ちょっとだけ かおをだして
「うー、さむ さむ さむい」
いわむらかずおの 絵本の世界へ
いわむらかずお
絵本の丘美術館
栃木県那須郡那珂川町小砂3097
◎JR東北線「氏家」駅下車
バス50分+タクシー10分
◎東北自動車道
「矢板」I.Cより50分
「西那須野」I.Cより60分
「宇都宮」I.Cより60分
◎常磐自動車道「那珂」I.Cより60分
◎北関東自動車道「上三川」I.Cより70分
絵本の世界とその舞台である里山の自然が同時に楽しめる、そんな場所づくりをめざして、栃木県馬頭町(現・那珂川町)に1998年4月開館。那須の清流那珂川を見下ろす、美しい丘の上にあります。四季折々、絵本の世界を楽しみ、里山にくらす生きものたちと出会う。子どもたちの歓声が聞こえる。そこは物語の生まれる丘です。
美術館周辺には絵本の中のような雑木林や自然が多く残っている絵本の丘農場があります。美術館とあわせてたっぷりと自然を楽しむことができます。
「もりのあかちゃん」(1988年)
▼いわむらかずお プロフィール
1939年 東京生まれ。東京芸術大学工芸家卒業。1975年、東京を離れ栃木県益子町の雑木林のなかに移り住む。
その作品は、国内だけでなく、フランス、ドイツ、アメリカ、韓国、台湾などでも翻訳出版され、世界の子どもたちに親しまれている。
1998年栃木県馬頭町に「いわむらかずお絵本の丘美術館」を開館。「絵本・自然・子ども」をテーマに活動を続けている。
絵本作品に「14ひきのシリーズ」(童心社)や「こりすのシリーズ」(至光社)
「14ひきのあさごはん」で絵本にっぽん賞、「14ひきのやまいも」などで小学館絵画賞、「ひとりぼっちのさいしゅうれっしゃ」(偕成社)でサンケイ児童出版文化賞、「かんがえるカエルくん」(福音館書店)で講談社出版文化賞絵本賞受賞。2014年にフランス芸術文化勲章シュヴァリエを受章。